20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊後大野市議会 2017-06-20 06月20日-03号

地方行政にとって最も重要なことは、住民に直結する行政サービスを停滞することなく、将来に向けて健全な行政基盤確立し、安定した市政運営を継続することであります。一つまち一つ自治体を預かるには、確固たる揺るぎない将来に向けての見通しを立ててから、取り組むべき施策を十分検証した上で具現化し、実行に移すべきと考えます。 

津久見市議会 2017-03-03 平成29年第 1回定例会(第1号 3月 3日)

また、冒頭に、本市行政運営取り組みの基本的な方針として津久見市行政運営執行指針を策定すると申し上げましたが、この取り組みでは、多様化、高度化する行政ニーズに効率的に対応するための組織機構改革、将来にわたって持続可能な行政基盤の一層の確立などにもしっかりと取り組んでまいります。  

中津市議会 2017-02-22 02月22日-01号

また、その政策実現のためには、安定した財政運営と強い行政基盤確立が必要であり、将来の人口規模財政状況にふさわしい行政サービスを継続的に提供するための第3期行財政改革5カ年計画や、全ての公共施設等を次の世代に健全な資産として引き継ぐ道標となる公共施設等総合管理計画について、3月中の策定に向けて、本日よりパブリックコメントを開始することとしています。 

国東市議会 2013-06-03 06月10日-01号

北斗市では、「行政改革取り組みについて」の研修を行い、事業改善会議などを開催し、合併前の旧町が独自でしていた事業合併後もやめられないで継続してきたものを事業仕分け見直しており、不必要な事業市民目線で判断していただければ事業をやめる機会ともなり、市民要望に応えることになるそうであり、さらなる強固な行政基盤をつくり上げるために間断なく行政改革に取り組む必要があると意見交換の場で感じたところであります

杵築市議会 2009-06-15 06月15日-02号

4年前、市長、あなたが配布をしたパンフレットの中に、この市長パンフレットの中に、真っ先に「まちづくり人づくり」、そして「行政基盤強化行政サービス効率化充実」ということを上げております。八坂市長らしく、8計「はっけよい」、こういう合言葉の中に、そのワン計「活力と潤いのあるまちづくり」から8計まで、そして一つ一つを上げると、4つや3つすべてで30項目の目標があります。

中津市議会 2008-12-10 12月10日-03号

地方分権が進む中、これからの市町村においては自立した基礎自治体として効率的な行政基盤確立するとともに、広域的な視点からのまちづくりが重要であります。この定住自立圏構想は、市町村合併が思うように進まないところもあることから打ち出されたものであり、地域実情によってはこれを活用するのも一つの方法である」というふうに述べております。

豊後大野市議会 2008-03-11 03月11日-05号

市長行政理念であります、「やさしく、たくましく、ともに築く豊後大野市」、行政基盤確立協働まちづくり推進、これに加えまして、本年は、自立・安心・元気、この3つをキーワードとした重点事業特別枠を設け、行政改革大綱及び集中改革プランを着実に遂行し、本市地域力を高める施策の展開を掲げております。 これらの重点施策推進には、行政職員、いわゆる行政力を欠かすことはできません。

杵築市議会 2006-09-14 09月14日-04号

市町村合併により日常生活圏拡大、また地方分権に対する、できる行政基盤強化が必要ではないかと思われるところでございます。そして、国の三位一体改革により補助金の縮小、廃止、そして財政収入の見込みは厳しくなることが今後十分予想されます。どうか迅速に行財政改革推進されることを期待し、通告に従いまして2つの質問をいたします。 

杵築市議会 2006-03-01 03月09日-02号

この指導主事配置実現を通して、杵築市の教育行政基盤充実を図ることによりまして、教育課題を掘り起こし、またその課題解決に取り組むことができると期待をいたしているところでございますし、これまで以上に学校との連携を深め、小学校を含めて本市の学力の向上に努めてまいりたいと、そのように考えているところでございます。 

豊後大野市議会 2005-09-20 09月20日-02号

ところで、豊後大野市は、合併により行政基盤強化されました。従来の町や村であった時代の価値観や意識を変えなければなりません。つまり、従来の国や県からの補助金施策を受けとめるという受け身の発想を変える必要があります。これからは、国が作る法律や制度といった条件を、地域つまり豊後大野市に立脚した独自の政策へ変換させるという考え方と作業が必要であり、まさに介護保険制度改革はその先行モデルと言えます。

豊後大野市議会 2005-07-15 07月15日-06号

しかしながら、サービの低下や周辺地域の衰退を懸念する住民の声がある中で、地方分権の受け皿として、行政基盤確立と将来ビジョンの構築のために、自主的な合併を行った新自治体に対し、県は選択と集中によって、出来る限りの支援を講ずることを県議会等で公約してきただけに、地方振興局の再編は地域実情要望を十分に踏まえつつ、慎重かつ適切に対処することが求められている。 

豊後大野市議会 2005-06-30 06月30日-05号

その内容は、「行政基盤強化」、「個性と魅力ある地域づくり」、「住民が主体の協働まちづくり」、「生きがいと安らぎ、そして快適さを実感できる里づくり」、そして「働きがいのある産業基盤づくり」の5つの施策を、真に自信と誇りのもてる豊後大野市を築き上げ、継続的な発展を遂げていくための当面の主要施策として、掲げたところでございます。 

宇佐市議会 2005-06-16 2005年06月16日 平成17年第3回定例会(第4号) 本文

そこで、行財政改革を実施し、健全な行政運営と、行政基盤強化を図り、総合計画を策定し、市民協働して元気都市を構築していく所存であります。  三点目。合併後の新市の条例定数は、八百八十三人でありますが、今後、組織機構見直しと、適正な人員配置を行うとともに、条例定数見直しも必要になるかと思われます。  

大分市議会 2003-07-10 平成15年第2回定例会(第5号 7月10日)

生活圏拡大少子高齢化対策地方分権のための行政基盤強化などを口実推進されていますが、その実は、国にとっての行財政効率化、国の財政削減側面が濃厚に出ています。地方分権推進どころか、むしろ新中央集権体制へと移行しているような気がしてなりません。  このような合併が進んでいくと、当然危惧される弊害が出てくることを想定しなければなりません。  

大分市議会 2003-07-10 平成15年第2回定例会(第5号 7月10日)

生活圏拡大少子高齢化対策地方分権のための行政基盤強化などを口実推進されていますが、その実は、国にとっての行財政効率化、国の財政削減側面が濃厚に出ています。地方分権推進どころか、むしろ新中央集権体制へと移行しているような気がしてなりません。  このような合併が進んでいくと、当然危惧される弊害が出てくることを想定しなければなりません。  

  • 1